
19号本当に大変な爪痕を残しました
被害に遭われた方ご遺族になられた方など、お見舞い申し上げます。
今回僕は常日頃集めている箱代募金を災害NPO旅商人(←リンク)に寄付する事にしました
移動販売仲間で相模原を拠点に災害時には臨時NPOに早変わり、全国を走りまくってる信頼のおける拓ちゃんと亮章です!
前回の旅でも真備に滞在し活動支援を続ける亮章に逢ってきました、相変わらずのフットワークの軽さと機転の速さで地域住民にもやっぱり愛されキャラでした♡
そんな亮章から「真備の水害でも住み続けられる家があるんよ〜」との事
詳しく聞くと「天然無垢材で建てられた家は泥を洗い流せばなんともない」
反対に合板や石膏ボードやビニールクロスで建てられた家は一度濡れると全滅だと
それってやっぱ衣食はもちろんのこと住に関しても人工物は弱いって証拠ですよね?
シックハウス (病気の家)などの問題も含め
過去最大の台風が毎年来る時代
僕らは何を選ぶか問われてます
また去年の21号でも今回の19号でもダムが被害を拡大させた一因ではないかと
動画リンク貼っときます↑
これも想定外ってやつで済ませちゃいますか?
そしてこれらの復興支援が募金であったり、復旧作業がボランティアなのが当たり前の風潮にも違和感があります
自衛隊は中東では無く被災地に行くべきではないでしょうか?
復興にこそ税金使って欲しいのにいつ飛んでくるかも分からないミサイルに備え、防衛費使って自然壊してる間に巨大台風で僕らは壊滅してしまいます
もう人類みんなで手を取り合い、壊し過ぎてしまった地球の猛威を鎮めるために環境修復して行かなければ、この文明も途絶えてしまいかねませんm(__)m
また僕のSNSには毎日のように韓国で起きてるデモの様子が届きます
しかし日本のTVではあまり取り上げられず、お祭り騒ぎと言うコメンテーターがいたり…
もし強行採決された緊急事態条項が発令されたら…
今の韓国は明日の日本かもしれない
さて今日は種と今後の生き方についてとりとめないやつ書いてみます〜
消費税が上がり、走行税が課せられ
ゲノム編集食品が表示なしで店頭に並び
自家採取の種を植えると逮捕もしくは罰金が始まるそうですね〜
はぁ?
って思った方いますか?
これ言い換えると
変な改良された種しか植えれなくなり
その生産物しか店頭に並ばなくなり
それらを消費するほど増税でどんどん生活を圧迫し
併せて水道代・電氣代・燃料代が…って話ですけど〜
はぁぁ〜!?
って思った方、なんでこんな事になったのか?
それは僕らが政治に無関心になったからです
スポーツ、スクリーン、S◯Xに夢中な僕たちはラグビーに熱狂している裏側で、推し進められる政策にまるで無頓着で『なんでこんな事になったのか?』と繰り返します
と問題ばかりを取り上げても建設的では無いので
種を蒔かない方法にチャレンジしてみようかと
多年草の稲
↑リンク貼っときます
多年草の麦
↑リンク貼っときます
自家増殖が禁止された今抜け道は多年草化させるしか無いのでは
「種採って無いっすけど〜♪」ってねw
また種を採取したか、それを蒔いたかをずっと監視なんてできないですよね〜?
ここからは僕の憶測ですが確定申告の収支でそれらを判断するのでは無いかと…
それらをマイナンバーとデジタル通貨で管理し、チップのない者は売り買いすら出来なくなるのでは…というのが僕の見解です
なので前々から田舎に住み自給自足しよう!と提案しています
そして都会に住み続けるとは必ず物流に乗って届いた物を買うしか選択肢がありません
つまり都会に住む人が多い=環境負荷が多いってなります
それは土がついた0円オーガニック野菜の自給自足とは真逆の、過剰包装で石油を燃やして届く消費税走行税を払い続ける生き方ではないでしょうか?
自給自足で売り買いなしに生きていければマイクロチップ必要ないですよね?
そこで僕は色々多年草化できないか試し始めましたw
多年草古代麦を自給し、水車の石臼で自家製粉し、自家製PizzaとBeerが提供でき、インフラも支払いなしで成り立つ環境を整えたらチップ埋め込まずに生きれるか実証実験ですw
ただそれが社会と繋がりを持たない生き方では寂しく味氣ないです
そこで小さなコミュニティーで皆んなで自給自足し物々交換はどうでしょう?
地域通貨なんかも不必要な税を課せられずに済むかもですね♪
キャッシュを持たないチップ埋め込んだお客きたらどうするの?って聞こえてきそうですが
その時考えますw